![]() |
![]() |
|
※施工場所によっては、ガラスフレーク配合のライニング工法をお奨めする場合もあります。 機能重視のライニング工法のため、美装性に劣ります。(ツヤ・色・平滑性などのムラが出やすい工法です)あらかじめご了承ください。
|
端部収まり例
試験項目 | 物性値 | 試験方法 | ||
---|---|---|---|---|
耐磨耗度 | 116mg | テーバー式摩耗試験機※ CS-17,9.8N,1000回 |
||
耐滑り性 | BPN値 | µ | T.R.L式スキッド レジスタンステスター |
|
乾燥状態 | 96 | 0.96~1.24 | ||
湿潤状態 | 29 | 0.29~0.37 | ||
耐衝撃性 | 50 KJ/m² | JIS K7111準拠 | ||
引張強度 | 112.7 N/mm² | JIS K7113準拠 | ||
引張弾性率 | 4.43×10³ N/mm² | JIS K7113準拠 |
- 樹脂含有率65%、ガラスマット2層の物性値を示す。
- 物性値は測定値であり、保証値ではありません。
- 1 N/mm²= 1 MPa ≒ 10kgf/cm²
- ※NNK(日本塗り床工業会)試験方法準拠
耐溶剤性
ビニルエステル ライニング |
エポキシ系 塗り床 |
ウレタン系 塗り床 |
ポリエステル系 塗り床 |
MMA系 塗り床 |
|
V-50 | V-55 | ||||
○ | ○~◎ | △~○ | ×~○ | △ | △ |
◎:特に高い ○:高い △:低い場合がある ×:低い
耐酸・耐アルカリ性 |
耐薬品性 |
![]() |
![]() |