導電床/流しのべ工法

一般的な工場 一般的な倉庫 機械組立工場 精密工場 化学工場 製薬工場 研究施設 医療福祉施設 クリーンルーム 通路・廊下

EX-300WP EX-300WPNF

導電プライマーに水性材料を使用しています。 施工時の溶剤臭がなく改修工事に適した仕様です。

仕上げ・バリエーションなど

特長

  • 環境に優しい水性の導電性プライマーを採用。周囲への溶剤臭拡散がなく、改修時などに適しています。
  • 水性導電性プライマーの他、その他工程の材料には無溶剤エポキシ樹脂を採用。溶剤型と比較して、工事中の換気による養生費用の削減も可能となります。

主な用途
※下記用途での主として改修工事向け

  • 人体帯電による静電気障害の防止が必要な施設。電子部品組立工場・計器室・医療施設など。
  • 静電気スパークによる爆発や火災などの予防が必要な施設。
  • ホコリの付着防止を必要とする施設・半導体製造工場・バイオ施設のクリーンルーム(CR・BCR)・精密機械・光学機器工場・その他クリーンゾーンの床に適しています。

標準仕様

※ 1mm仕様は、G-30の改修など平坦な下地のオーバーレイに適用します。

物性値

● 物性値は測定値であり、保証値ではありません。 ● 1 N/mm2= 1 MPa ≒ 10kgf/cm2 ※1 NNK(日本塗り床工業会)試験方法準拠 ※2 漏洩抵抗と表面抵抗は測定値の平均を記載しております。 ※3 酸素指数は、難燃仕様EX-300WPNFのベースコート物性値を示します。

注意事項

  • 人体に帯電した静電気を除去するためには、床材だけでなく静電靴などの着用が必要です。また、必要に応じてリストバンドなど帯電防止用の設備類(ESD保護アイテム*)もご使用ください。
  • 特殊な場所での床材の選定に当たっては、ESDコーディネーターの有資格者などの専門家にご相談願います。
  • 目皿廻りなど極端な勾配部では、配合材の特性により平滑な仕上がりが得られません。あらかじめご了承ください。
  • 冬期の施工では白化、艶引けの可能性があります。
  • アース接続は、別途工事です。
  • * ESD : 静電気放電(ElectroStatic Discharge)